車載カメラシリーズ

車両のフロントグリルに挟み込んで取付けを行うフロントカメラです。 水平視野が160度、垂直視野が120度の魚眼レンズを採用しており、非常に広い範囲を映し出すことができます。


特徴
超簡単取付!
フロントグリルなどに挟み込んでネジ式で取付けを行うため、穴あけ等の作業が必要なく取付けが簡単なフロントカメラです。

広い視野角
広角レンズ(魚眼レンズ)の採用で左右160°映ります。バンパーまで映り距離感がよくわかります。

暗い場所でも鮮明画像
高感度CMOSの採用で暗いところでも鮮明な画像で見やすい映像が得られます。白昼から夜間まで使用可能、光量変化に対しても素早く反応。

防滴、防水構造。(IP67相当)
カメラ本体は防滴、防水構造!カメラケーブルが長いため、水に濡れない車内まで引き込めます。

外部突起規制に対応!
弊社バックカメラ、フロントカメラは、2017年3月31日以降の外部突起規制に対応していますので、安心してご使用いただけます。
BCAM11A 取付条件
以下の条件に合うお車に取付けができます。

フロントカメラ入力がないナビにおすすめ!
弊社製品のカメラセレクター CSシリーズ(別売)を使用すれば、バックカメラ入力しかないナビにフロントカメラをスイッチ操作で簡単にナビ画面に映すことができます。

仕様
BCAM11A
電源 | DC12V マイナスアース |
---|---|
消費電流 | 55±5mA |
映像方向 | 正像 |
ガイドライン | なし |
撮像素子 | 1/4インチ カラーCMOSイメージセンサ |
有効画素数 | 640(水平)x480(垂直)約31万画素 |
画角 | 水平:約160度 垂直:約120度 |
同期方式 | 内部同期 |
S/N | 48dB以上 |
最低照度 | 1ルクス |
映像出力 | NTSC(RCAピン) 1Vpp(75オーム) |
動作温度範囲 | -10度〜50度 |
防水構造 | IP67相当 |
外形寸法 | 19.5(W)×37(H)×45(D)mm |
重量 | 約40グラム(カメラ本体) |
取扱説明書 |
![]() |

同梱品
- カメラ本体(ケーブル長2.3m)/
- 電源映像出力ケーブル(映像ケーブル長5m、電源ケーブル長1.5m)/
- 六角レンチ(2mm)/
- 取扱説明書/

接続図


- 本製品は保安部品(直前直左鏡等)の代替としてはお使いいただけません。
- 本製品は12Vマイナスアース車専用です。24V車やプラスアース車では使用できません。
- 本製品はフロント専用の正像出力タイプです。切替はできません。
- 映像の出力はNTSC(RCAピン)1Vpp(75Ω)です。
適合する入力を持つナビ/モニターに接続できますが、速度/ギア連動に関しては、お使いのナビ/モニターの仕様をご確認ください。 - カメラの脱落などの原因になるためネジをしっかりとしめて、ぐらつかないように取付けをしてください。
- 本製品はドライバーの視界を補助するためのものです。運転の際は、必ずドライバーご自身の目で周囲の安全確認を行ってください。
- 本製品を分解、改造しないでください。保証対象外になります。
- 本製品の取付け、接続および使用方法を誤ると車両機器の破損や損傷の原因となりますが、当社はその責任を負いかねます。予めご了承ください。
- 違法改造車、整備不良車等への本製品の取付け、保証などのサポートは一切行っていません。
- 本製品を使用しての事故、故障などにつきましては当社では責任を負いかねます、ご了承ください。
- 本製品を取付けたことによる車両へのダメージ(色あせ、汚れなど)につきまして当社はその責任を負いかねます、ご了承ください。
- 製品を取付ける際に、挟み込む部分の材質によっては傷がつくことがあります。
- 映し出すモニターによっては、画角等がスペックと異なることがあります。
道路運送車両の保安基準について[外部突起規制]
- 本カメラは、平成29年4月1日以降の外部突起規制に適応しています。
- 道路運送車両の保安基準 第十八条第一項第2号に、自動車及び車体には“鋭い突起がないこと”と規定されています。具体的には告示で、「直径100mmの球体を静かに押し当てたとき球体の接触することができる部分に半径2.5mm未満の角部があってはならない」とされています。本製品は正規の取付けでこの規制に適合するよう設計されています。
構造装置の軽微な変更時の取扱いについて
- 使用過程にフロントカメラを装着したときに長さ±3cm以内で在る場合、構造変更に係わる諸手続き(自動車検査証の記載事項の変更手続き)は不要となります。