ナビ取替えキット クラウン180系 MVX-45A
純正デッキを取り外して市販デッキ(ナビ)を取り付けるキット | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クラウン180系 (ロイヤル・アスリート) [マジェスタは除く] |
GRS180/181/ 182/183/184 |
H15/12〜H17/10 | 付き | 14 (マークレビンソンプレミアムサウンド) |
適合品なし |
8(スーパーライブサウンド) | MVX-44A | ||||
なし | 8(スーパーライブサウンド) | SLX-44 | |||
6(ロイヤルサウンド) | SLX-44R | ||||
H17/10〜H20/2 | 付き | 14 (マークレビンソンプレミアムサウンド) |
適合品なし | ||
8(スーパーライブサウンド) | MVX-45A | ||||
なし | 6(ロイヤルサウンド) | SLX-45R |

キット構成
- アダプター本体/
- パネル(1)/
- ネジ2種類X4/
- 保証書/
- 取扱説明書/
特長
- マルチビジョン8スピーカー車専用
※マークレビンソン(14スピーカー)には対応しません。 - 純正デッキをアンプ内蔵の市販2DINサイズのオーディオ又はナビオーディオに取替えることができます。
- ウーファー/トゥイーター/フロントドアスピーカー/リアドアスピーカー/センタースピーカーの全てが鳴ります。
- 純正ナビ/アナログTV(外部入力)が使用でき、ナビ音声は車両右前スピーカーをミュートして出ます。
- 新ナビ・オーディオを取り付ければ純正ナビと新ナビの両方のナビが使用できます。
音声が鳴る スピーカー |
トゥイーター | フロントドア | リアドア | センター | ウーファー | 全てのスピーカーが鳴ります。 |
---|---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
新デッキの 必要事項 |
スピーカー出力端子 | 外部入力端子(RCA)※1 |
---|
- ※1.純正アナログTV/VIDEOの音声をRCAで入力する場合、外部入力(AUX)端子が必要です。
新デッキの 音響効果 |
フェダー | DSP | 純正のフェダー/DSPを使用することで効果を得ることができます。 |
---|---|---|---|
△ | △ |
ナビ音声 | 使用デッキ | 純正ナビの音声案内 | 市販ナビの音声案内 | ||
---|---|---|---|---|---|
音声の出力先 | 音量調整/音声の ON/OFFの切替 |
音声の出力先 | 音量調整・音声の ON/OFFの切替 |
||
新デッキ | 車両スピーカー から出力 |
純正ナビ画面の メニューにて操作 |
車両スピーカー から出力 |
市販ナビ画面の メニューにて操作 |
|
純正TV/VIDEO | 車両スピーカー から出力 |
純正ナビ画面の メニューにて操作 |
車両スピーカー から出力 |
市販ナビ画面の メニューにて操作 |
純正TV/VIDEO音声 | 出力スピーカー | 音量調整 |
---|---|---|
新デッキの外部入力(AUX)使用 | 車両全スピーカー | 純正パネル/新デッキどちらでも可能 |
純正機器で 使用できるもの※2 |
CDチェンジャー | ステアリングスイッチ | リアコントローラー | ハンズフリ- | ETC |
---|---|---|---|---|---|
× | △※3 | × | × | △※4※5 |
※2. | グレードやオプションによっては付いていないものがあります。 |
※3. | 純正ステアリングスイッチは新デッキの操作に使用する場合は、アダプターの20Pカプラーは抜かずに純正ハーネスに直接接続してください。この場合、新デッキがステアリングスイッチに対応している必要があります。別売オプションが必要な場合も有ります。また、新デッキのステアリングスイッチ接続ハーネスがカプラーオンタイプの場合は使用できません。詳しくは新デッキのメーカーにお問い合わせください。 |
※4. | メーカーオプションETC付車はETCのナビ連動機能は動作しなくなります。 |
※5. | ディーラーオプションETCは使用できなくなることがあったり、純正機器が誤動作したりすることがあります。この場合、RCC1(別売り)の取付けによりETCが動作するようになります。 |
対応新デッキ


- 2chのスピーカー端子(アンプ内蔵)(4chでも使用できます。フロント2ch分のみを使用します。)
※ナビ・オーディオも取付可能です。 - 純正アンプが2ch入力のため、新デッキのフェダー/DSPは効果が出ません。(純正のフェダー/DSPは、使用できます。)
注意事項
- 新デッキとの組み合わせによっては、ポップノイズが出ることがあります。
- このアダプターで、純正ナビ、モニターの交換はできません。
取付けについて
- オーディオASSYは非常に壊れやすくできています。特に取外す際、両サイドスイッチ部分に無理な力を加えると内部で破損し、エアコンが制御できなくなることがあります。取扱いには十分注意してください。
- パイオニア製バスインターコネクター「CD-RB20」などを使用して、TV/VIDEO音声とその他の機器(CDチェンジャーなど)を両方接続すると音声が混同しますので、このような場合はTV/VIDEO音声を外部入力(AUX)を使用せずに出力させるか、スイッチなどで、TV/VIDEO音声を切ってご使用ください。
- 純正ホルダーを使用します。
- シフトレバーとオーディオパネルとの間が60mmのため、新ナビ/デッキのチルト動作時にシフトレバーが干渉する場合がありますので、干渉する場合はシフトレバーを干渉しない位置まで動かしてから、操作を行ってください。
純正システムについて
- アダプター本体からRCAで出力される音声をオフにすることはできません。
- EMV画面上でのオーディオ関連の操作は、DSP・イコライザ・ポジショニングセレクターの全てが使用できます。
- 図1で赤線に囲まれている範囲のスイッチは、使用できなくなります。
- ボリュームは純正と新デッキの両方が使用できます。デッキの電源を入れる前に、純正のボリュームを絞っておき、電源を入れてから純正/新デッキのボリュームを徐々に上げて、音量の調節を行ってください。
- 新デッキでAMラジオを聞くときは、交通情報ボタンを押してください。
- 純正ハンズフリーは使用できなくなります。
- 純正ナビのヘルプネット、FM文字多重放送、FM-VICSは使用できなくなります。
- 純正ナビのサウンドライブラリー機能は使用できなくなります。
システムイメージ

純正モニターに新デッキの映像を映すには
- 別売の映像入力アダプター「AVC1」をご使用ください。(すでに純正外部入力を使用して機器を接続されている場合は新デッキの映像を純正モニターに映すことはできません。)
- 配線は新デッキの映像出力とAVC1の映像入力(黄色)のみを接続してください。
- 走行中に新デッキの映像を純正モニターで見るには別売りのテレビコントローラーが必要になります。